Gallery -卯月-《足守川桜八景・残照》

《足守川桜八景・残照》

《足守川桜八景・残照》

 

画像をクリックするとブラウザのサイズに合わせて全体像が表示されます。

 

 

「足守川桜八景・残照」

4月はやはり桜の絵を取り上げてみました。

《残照》は川沿いの桜並木を描いた作です。

時間帯は夕暮れ時で、

桜の樹が残照にシルエットを浮かび上がらせた姿を捉えています。

この作が生まれた経緯は、
昨年と一昨年の個展会場に掲示した以下の文章の通りです。 

 
「昨年の四月中旬のことである。
日暮れ時、いつものように仕事を終え、
国道180号を総社に向かって走っていた。
足守川を越える橋を渡りかけたところで、
右手奥に何か気になる光景が一瞬目に入った。
それは川沿いの並木のシルエットのようであった。
しかし止まるわけにもいかず、その場は通り過ぎた。
写真を撮るにしても、もうだいぶ暗いと思ったからでもある。

少し走ったが右手奥の印象が消えない。
車をコンビニの広い駐車場でUターンさせると、
駄目元の気持ちで現地に向かってみた。

やはり引き返してよかった。
私の目の前に残りわずかな光に照らし出された桜並木が、
圧倒的な存在感で佇んでいた。
逆光のため満開の桜は
昼間とは違う凄みのある表情を見せていた。
山の端に夕陽が沈むまでのわずかな時間に、
何枚かの写真が撮れたのは幸いであった。

開花期からすれば葉桜になる寸前の終盤である。
しかも日暮れ時。
こんな条件下で桜の美しさ、凄さに束の間浸れたのは、
単なる偶然とは思えない。
これは描くしかないな、
それが素敵な逢瀬を用意してくれた神様の粋な計らいに応える術であろう。」
 

結局、この強烈な出会いが私の創作意欲を刺激して、
『足守川桜八景』という風景画のシリーズが生まれることとなったのです。

8点の連作を描く中で、
それぞれの作に色々な工夫をし、
独自の魅力を持たせることに腐心したのも、
今から思えば楽しい作業でした。

8点の中で思い入れが強いのは、
やはり最初に描いた《残照》です。

この絵のポイントは、
画面の左右の表情の対照にあります。

画面左側では残照の最後の光芒が、
感動的な光のドラマをいくつも演出しています。

まずは中央の大樹の足元の枝の輝き、
次に土手の草むらの煌き、
さらに残照に侵食される背景の山並み、
そして最後は淡い黄色みを帯びた西の空。

これらは眼前の風景に「崇高」の印象を生み出し、
見る人の精神を高揚させてくれるでしょう。

これに対し画面右側では、

そのような光のドラマは影を潜め、
夜の帳が今にも下りてきそうなほど、
穏やかな静けさが支配しています。
色彩も強いコントラストは消え、
暗いトーンの中に、すべてが沈黙しています。
見る人を安らぎへと誘う時空間がそこにはあります。

この対照性こそが夕暮れ時の魅力です。
《残照》で左右の画面をつないでいるのは、
微妙にグラデーションする空の色ですが、
それは作者がもっとも描きたかったものであり、
また力を注いだ部分でもあるのです。

後日談を紹介すると、
翌年の同じ時期の同じ時間帯に、再びこの河川敷を訪れてみたところ、
私が見た光景はどこにもありませんでした。
《残照》の中心に描いた桜の樹も、それほど大きくは感じられず、
あれほど枝をしだれさせていた花々もそこまでの密集度はなかったのです。

1年前に私を圧倒した凄みのある桜の存在感は、
うそのように消えていました。

こうなるとますますあの時の夢のような逢瀬が愛おしくなってくるのです。
一期一会とはこういうものであると痛感すると共に、
光の魔術を思い知った次第です。

 
泉谷 淑夫

 

 

 Gallery -暦- へもどる